サルナート路地散歩 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 2月 06, 2022 仏教の聖地だけあって、街角にブッダ様がおられます。きれいにデザインされた門。車型の模様は仏教のシンボルだそうです。木造建築。これは柱ではなくて、たぶん、建築中の仮の支えだと思います。ありがたいガネーシャ様もいらっしゃいます。学生さんの下校風景。こうして町全体を見ると、きれいに掃除もされていて、インドの中でもええとこの部類に入る町のようです。(インド サルナート 2020年1月) リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ コメント
バイン・カイン(ハノイ) 3月 09, 2022 バイン・カインという讃岐うどんのような麺にワタリガニの身などが入ったもの。 ウズラ卵やレバーやエビや色々入っているので少しとろみがあるので、あんかけ五目うどん風。 ベトナムの味は基本あまからのようなので九州風である。 55000ドン(275円) (ベトナム ハノイ 2017) Read more »
田中一村記念美術館 3月 15, 2022 人生の師匠というべき、田中一村先生の美術館に行きました。一村先生は奄美大島のボロ家(失礼)に住んで絵を描き続け、そのままポックリ死んでしまったという理想的なアーティスト人生を送った人です。 基本は日本画なのでしょうが、バリ絵画やアンリルソー的な西洋風なテイストやグラフィックデザイン的要素もあり面白いです。 たぶん東京とかに住んで、売れるような絵を描いて生活することも可能な才能だったのでしょうが、なぜか奄美大島に住み着いてしまった。 その謎を解明しようと奄美大島に来たわけです。 本当はバニラエアの片道550円のキャンペーン航空券を買えたからです。 (奄美大島 2019年2月) Read more »
コメント
コメントを投稿