投稿

3月, 2022の投稿を表示しています

田中一村記念美術館

イメージ
人生の師匠というべき、田中一村先生の美術館に行きました。一村先生は奄美大島のボロ家(失礼)に住んで絵を描き続け、そのままポックリ死んでしまったという理想的なアーティスト人生を送った人です。 基本は日本画なのでしょうが、バリ絵画やアンリルソー的な西洋風なテイストやグラフィックデザイン的要素もあり面白いです。 たぶん東京とかに住んで、売れるような絵を描いて生活することも可能な才能だったのでしょうが、なぜか奄美大島に住み着いてしまった。 その謎を解明しようと奄美大島に来たわけです。 本当はバニラエアの片道550円のキャンペーン航空券を買えたからです。 (奄美大島 2019年2月)  

屋台昼飯(ハノイ)

イメージ
寒いので「フォー」という看板の出ている屋台飯屋に行ったら フォーは売り切れだということで、ごく普通の定食のようなものになりました。 トッピングを焼き魚、焼き豚、白菜の漬物の3品選んだら200円位でした。 味付けは日本とほとんど同じです。 肉を選ばなければ150円ほどだったかもしれない。 1時半頃には店じまいを始めたので、夕方までは休みのようです。 (ベトナム ハノイ 2017年)  

ブン・カー(魚ビーフン?)(ハノイ)

イメージ
旧正月のハノイに行った時、ほとんどの店が閉まっていたが、街を歩いてみると、屋台風の店やカフェは開いていました。 一般的に、人の多い店は味も確かなので、地元客の多そうな店で食べてみました。 ベトナム語の知識はゼロに近いですが、看板から「ブン・カー=ブンという麺で具が魚」だと理解しました。 魚や、すり身の具だくさんでおいしい。 辛さは全く無いので、テーブルに置いてある唐辛子などを入れます。 タイのラーメンに比べると最初から塩味と甘さが強いようです。 45000ドン(225円) たぶん正月料金で普段より高いと思われます。 (ベトナム ハノイ 2017年)  

バインダーカー(ハイフォン)

イメージ
バインダーという麺に、さつまあげのようなものやフライした魚の具が乗っています。 麺はサトウキビを練りこんだ茶色いビーフンのようなものでキシメンのような形状をしています。 スープはそのままだと、ほとんど関西のうどん出汁ですが、パクチーが効いてベトナム感をだしています。 個人的には辛さに強くないので香辛料を何も入れずに食べてちょうどいい味でした。 60000ドン(300円) バインダートムというエビの入ったものもありました。 (ベトナム ハイフォン 2017)  

フォー クオン(ハノイ)

イメージ
フォーの生地を使った生春巻き。 牛丼に入ってるような牛肉とパクチーなどの野菜が入っています。 キュウリなのか青パパイヤなのかが入った甘酢のタレにつけて食べます。 小ぶりだが10本もあるのでけっこうな量があります。 旧正月明けのせいか、どこもすごい人の数で、満席で入れない店もありました。 45000ドン(225円) (ベトナム ハノイ 2017年)  

ハノイのバインボロック

イメージ
  バインボロックという、笹団子のような外見の餃子のようなもの。 こういう食べ物はガイドブックを見ないと見つけられない。 透明の皮(タピオカ?)の中にエビとタケノコが入っている餃子風のもの。 見た目、孵化直前のエイリアンのような感じである。 1皿(8個くらいか) 40000ドン(200円) (ベトナム ハノイ 2017年)

バイン・カイン(ハノイ)

イメージ
バイン・カインという讃岐うどんのような麺にワタリガニの身などが入ったもの。 ウズラ卵やレバーやエビや色々入っているので少しとろみがあるので、あんかけ五目うどん風。 ベトナムの味は基本あまからのようなので九州風である。 55000ドン(275円) (ベトナム ハノイ 2017)  

ハノイ空港のフォー・ボー(牛肉のフォー)

イメージ
フォー・ボー(牛肉のフォー) 旅行最終日に空港の店で「フォー・ボー」と注文したら、なぜか店員さんがグッドジョブみたいに親指を立てていた。そう言えば旅行の初日には「チキン、オア、ビーフ」みたいなやりとりで注文していたので、今回はいきなりベトナム語で注文したように聞こえたのだろうか。やはり3週間も居るとベトナムに慣れてきたのかもしれない。 あっさり味なら、フォー・ガー(鶏肉のフォー)肉うどん的なコクなら、フォー・ボーがおすすめです。 (ベトナム ハノイ 2017年)  

ハノイ空港のフォーガー(鶏のフォー)

イメージ
1月の末だったが、ハノイの気温は25度ほどあった。 ベトナムに来たからには、まずフォーだろうということで、空港の到着口の横にある店で食べてみた。 塩気も甘さも強かったが、暑い国ではこのくらいが良いのだと思う。 ライムを絞って、ミントのような香草を乗せると、とたんにアジアの世界に没入できる。 ハノイ市内の店はテトの休日でほとんど閉まっているみたいなので、ここで食べておいて正解だった。 (ベトナム ハノイ 2017年1月)  

タイ航空で朝食

イメージ
タイ航空、パンとオムレツ インドとタイを旅行した結果は、機内食が一番美味しくて食べやすい、て、どういう事やねん。多くの人の味覚に合わせた標準的な味付け調理をしているからだと思いますが、確かにコンビニ弁当も機内食も昔より格段に美味しくなってる気がします。 (タイ 2020年2月)  

バンコク、豚丼セット

イメージ
バンコクの中心部に行くともはや東京と変わりません。 この豚丼セットが緑茶は有料だったので、全部で800円くらいでしょうか。 タイの緑茶は甘いのですが、こういう和食専門店だと本物の緑茶が出ます。 豚丼の味は少し濃いめですが完全に和風味です。 タイの物価は日本の半分といった感じですが、この先、どんどん差が無くなってきそうです。 (タイ バンコク 2020年2月)  

タイの麺、クイッティオ

イメージ
  タイのラーメン屋では麺の種類が選べるので、クイッティオ、幅広麺を選んでみました。 いわゆる米の麺のラーメン。ベトナムのフォーとかと同じでしょうか。 40バーツ約140円 この日、2月8日はブッダ師が亡くなる前にたくさんの弟子に説法をした万仏節とかの日で、アルコール販売禁止で休みの店も多いようでした。 (タイ バンコク 2020年2月)

バンコクのラーメン屋

イメージ
バンコクの小さな食堂は14時頃までと夕方から営業の場合多く、終日開いているのは大きめの店のようです。 ラーメンらしきものを注文しましたが、タイ人みたいな人の話では、これは本来は具だくさんのスープだそうです。それに麺を入れることもできるという事みたいです。60バーツ(約200円) インドの安い食事と比べると、日本人の味覚からすれば、タイのほうが格段においしいです。インドのは色々なスパイスの強烈すぎる辛さだけが前面というか全面に来ますが、タイの場合、辛いものの、複雑な味の深みがあるように思います。 スパイス文化と出汁文化の違いでしょうか。 しかし、街を歩く人の半数くらいがマスクをしていて、地下鉄の出口にも消毒用アルコールが置いてあって、旅行者が居づらい雰囲気が漂っていました。 (タイ バンコク 2020年2月)  

PLEASE DO NOT DISTURB

イメージ
疲れました このまま一生、起こさないでください。 (タイ バンコク 2020年2月)